結びアイテム

以前、業者さんから頂いてた

アメジストのタンブルがあったので

結びアイテムを作ってみました(^_^*)

結びの部分は、お守りに用いられる

紐の結び方の『二重叶結び』


日常でも祝儀袋の水引に使われていて

お祝い事には欠かさない結び方です。


古来から伝えられてきた

日本独特の結び方で結び目の裏表が

『口』と『十』の字になるところから

叶結びと呼ばれています。


紐を結ぶ習わしは万葉集の歌でも

多く使われています。


神社に行かれた際など

飾り紐の結び方をみかけませんか?

「結び」は古来より「産霊(むすび)」

であり、天地万物を産み出すことを

「むすび」といわれています。

生命の根源を意味する「むすび」は、

紐で結ぶことによって霊力を

込められました。


☆*・゜゚・*:.。..。.:*・★・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆

『二重叶結び』をアレと組合せても

いいかもしれない!!!

アレ・・とは?  内緒です(^^;;


1〜2年前には、瑠璃光神勾玉を使って

梅結び・吉祥結びでストラップを

作成しました(*^ω^*)


アイデアは色々浮かぶのだけどなぁ・・

材料を仕入れたり、作成したり

といった作業が、追いつかず(ㆀ˘・з・˘)

本業もあるので、仕方ないですが。。。


出来る時に、少しずつ

カタチにしていきます ᕦ(ò_óˇ)ᕤ



招福師/慧聖院 悠奈

『結美*musubi*』活動ブログ

自分の人生は誰のものでもなく 自分自身のもの。 どう生きるか・・何をするかは いつも自分次第。 より良い方向へ進めるよう 氣づきと笑顔へと導くことが 招福師の仕事☆ 本業がある為、 不定期更新ですm(_ _)m ★coconala★ http://coconala.com/users/181328

0コメント

  • 1000 / 1000