作成中^^;
立春から、神依り神事に使用する
弊立てをメドハギに変更。
一つ一つ作業をこなし、
神仏様方の依り代となる弊立てを作成中^_^
メドハギは、神草の一種。
神様方のインスピレーションが
降りてきやすい事から、占いの道具としても
使用されてきたようです。
天津金木・易占で活用されたとか😅
易占では筮竹を使用しますが、
現在は、竹が主流となってますよね?
昔は、このメドハギが使われていたそうな。
「メドハギ」とは言わず「菅曾(すがそ)」
と言います。
そんな、メドハギを活用し
幣帛立てを作成中です(^。^)
後は、土台を作って、これを
土台に突き刺し😅 完成。
五大明王様の祓い串は、すでに!
昨年からメドハギに変更しております。
立春までは、こんな感じで
地道な作業に専念しようと思いつつ・・
鑑定依頼が入るので、なかなか
思うようにはいかないですね( ̄▽ ̄💧)
倭魔女☆招福占術師/慧聖院 悠奈
0コメント