金銭符について【その2】

ご質問が寄せられておりますので

こちらにて、回答させて頂きます!


問)金紙は、画像の和紙?で作成

       するのでしょうか?


答)いいえ。画像の紙は見本です。

       お届けする際の金紙は、

       折り紙のような金ピカな紙ではなく

      マットな感じの金紙になります。



問)すぐ作成してもらえないでしょうか?


答)申し訳ありません。

      作成の際には、細かな決まりごとが

      ありますし、効果・効用を最大に

      発揮させる為にも、作成に適した吉日

      を選び、作成します。

      他の折符とは違い、金銭符に関しては

      60日に一度巡ってくる「己巳」の日

      弁天様の御縁日の作成のみ!と

      なっております。

      それ以外の日に作成する事も

      可能ではありますが、やはり・・・

      効用の現れ方に、多少の影響は

      ありますので、できる限り

     「己巳」の日に作成した金銭符を 

      所持して頂く事をオススメ致します!



問)お取置きは可能ですか?


答)申し訳ありません!

      アイテムの特性上、お取置きは

      致しておりません m(_ _)m

      作成が60日に一度の「己巳」の日と

      なっておりますので、ご都合に合わせ

      事前に予約をして頂く事は可能です!



問)折符の有効期限や処分方法は?


答)神折符は、一部の折符を除き

      通常3ヶ月で効力がなくなります!

      その際、古い折符は処分して頂き

      新しい折符と交換して下さい。

      処分方法は、お守りと同様、

      古札納所にて納めて頂くか、

     ご自宅で、燃やして頂く事も可能です。

     その場合、清め包みから折符を

     出して頂き、折符を一枚の紙の状態に

     開いてから、一度だけ折り目をつけて

     火をつけて燃やして下さい。

     折符への感謝を忘れずに☆



問)神折符って何ですか?


答)秘密裏に伝えられ、伊勢斎宮で

       使用されていた、日本に古くから

       伝わる古神道の御守りです。

       詳細は、SHOP内のアイテムにて

       説明をご覧下さい m(_ _)m



※時期やタイミングもあり、

   個人差がありますため

  ご使用後の効用を保証するものでは

  ありませんので、お含みおき下さい!


【お問合せ/お申込み】

musubi2013@yahoo.co.jp まで。



クレジット決済をご希望の方は

SHOPをご利用下さい。


皆さまの良きサポートアイテムと

なりますように☆彡



招福師/慧聖院 悠奈

『結美*musubi*』活動ブログ

自分の人生は誰のものでもなく 自分自身のもの。 どう生きるか・・何をするかは いつも自分次第。 より良い方向へ進めるよう 氣づきと笑顔へと導くことが 招福師の仕事☆ 本業がある為、 不定期更新ですm(_ _)m ★coconala★ http://coconala.com/users/181328

0コメント

  • 1000 / 1000